LIFESTYLE 01
インテリアにオススメな6月の植物
2020.06.15
しとしとと雨の降る6月。最近よく道で見かけるのは様々な色で元気に咲く「紫陽花」。紫陽花狩りにお出かけもいいですが、インテリアに加えるのもおすすめです。
紫陽花ってどんなお花?
お花に見える部分は実は「ガク」と言われ、実は花びらはその中心にちょこんと見える部分なんです。「あじさい」という名前の由来は、“藍色”がたくさん集まっていることから『集真藍(あづさい/あづさあい)』と呼ばれたのがはじまり。
紫陽花の花言葉
紫陽花の花言葉は、お花の色が変化していくことから「移り気」「無情」といったネガティブなイメージが有名です。でも最近では小さなガク(お花)が集まっていることから「家族の結びつき」や「団らん」、「仲良し」という意味を用いることが増えてきているそう。プレゼントに贈っても素敵な意味合いですね!
紫陽花のおまじない
紫陽花のおまじないって聞いたことありますか?6月の6のつく日に紫陽花を逆さに吊るすと、飾る場所によってさまざまなおまじないになるんです。玄関に飾ると「1年間お金に困らない」、トイレに飾ると「健康運アップ」、家の中心から見て東あるいは南東の方角にある部屋に、赤系の紫陽花を飾ると「恋愛運アップ」に!ぜひみなさんも試して見てはいかがでしょうか?
紫陽花の飾り方
色とりどりな紫陽花をグリーンと一緒にまとめてあげると、バランスが取れるのでおすすめです。生花のままベースに入れて飾っても、スワッグで吊り下げてドライに加工にしても◎
Botanicfolkでは吊り下げることができる「紫陽花ボール」(ドライ:¥2,860、プリザ:¥3,190 税込)もご用意しております。
▼紫陽花ボール
▼アロマパッチつき